インターネットって・・・

2008.10.30

すごいなぁ(ブログが)って改めて思うことが。
ドッグシェルターから里子に行った犬達のその後の様子は里親さんから時折いただくメールなどで知ることが多く、嬉しく読ませていただいています。
そしてそれ以上にすげーと感心しながら読んでしまうのが里親さんが書いているブログ
http://dogshelter.jp/bloglink/です。
普段の生活の様子がクリックするだけですぐに知ることができるって・・・
映画並みのゲームには付いていけず、ファミコン世代の私にとっては、
いやぁ~ほんとスゴイ世の中だなぁと爺さんみたいなことを考えたりします(笑)。

ブログにもその人の個性が出ていて、里親さんのブログ、
一時預かりさんのブログ、本当に皆、違っておもしろいなぁ~と思ったりします。

以前、怖がりで「石橋をたたいて安全を確認してもなかなか渡らない」タイプの保護犬がいました。
その犬が里親さんの元にいって、2週間のお試しお泊り(トライアル)期間中は、
そこに居ると安心するらしく、ハウスの中か、テーブルの下に居て、
そこからなかなか出てこないことが多かった。
でもふとその里親さんのブログを見たら、最近では家族が居るとテーブルから出てくることが多くなっているとのことが書いてあったり(しかも写真の顔が少し表情豊かになっていたりする)すると「おぉ~、すげー」とか思い、懐かしく、嬉しくなります。

他にも他犬に来られると怖がってしまう先住犬と、後から来た里子の犬との日常を書いたブログ。
仲良しに遊びまわるようなることはなくても
少しづつ同じ家族として認めてくれてきていたり・・・
いろんな家族のその後が知ることができます。


あっ、そうそう、
他にも写真だけで笑いの取れるキャラもいましたね(笑)

| トラックバック_0

10月25日(土)駒沢里親会のご報告です。

2008.10.27

前回の駒沢里親会のご報告で、
今回が一番多くの人が遊びに来てくれました~、と書きましたが、
今回(10/25)はより多くの方が保護犬に会いに来てくれました。
それは、なんといってもフォースウォーキング大会http://4s-walking.net/
に参加してくださった方がそのまま里親会まで足を運んでくださったからこそ!
おかげさまで賑やかで楽しい里親会になりました。

PA250011bg3.jpgPA250006bg2.jpg


犬連れで遊びに来てくれたご家族や、
ドッグシェルターからの里親さんも多く遊びに来てくださって
どの犬が募集中だかわからないくらいでした(笑)

PA250015bg7.jpg
PA250004bg8.jpg


今回里親会には普段は料理の先生をしているドッグシェルターのボランティアさんhttp://quarterc.exblog.jp/
から手づくりのパン、お菓子を提供していただきベークセールも開催!
ハロウィンの時期だからかぼちゃのお菓子もありましたよ。
スタッフもすかさず一つ購入していただきましたが、おいしかったぁ。

PA250014bg5.jpgPA270002bg6.jpg

売上金4,600円をドッグシェルター活動資金としてご寄付してくださいました!


里親会の場所を提供してくださったドッグライフデザインhttp://doglifedesign.com/
のスタッフさんが里親会の看板までご用意してくださっていました。ありがとうございます!
PA250012bg4.jpg

そして、チャリティーウォーキング大会から集まった募金24,130円を頂戴いたしました。
いただきました寄付金は保護犬のために使わせていただきます。

また、今回は参加者の方からたくさんの新品タオルや新品のマットを
フリーマーケット用にも頂戴しました。本当にご協力に感謝・感謝です。

夕方から夜に掛けての時間帯にも関わらず、保護犬に会いに来てくれた皆さま、
応援にきてくださった里親さんと愛犬、
ご寄付、ご献品してくださった皆さま、
ボランティアスタッフの皆さま、
ウォーキング大会主催フォースさま、
いつも場所を貸してくださっているドッグライフデザインさん、

ありがとうございました!!

あとがき

とにかく雨が降らなかったことにほっとしている雨男と言われているスタッフなのでした(笑)


| トラックバック_0

名前あれこれ

2008.10.23

保護センターから引き出した犬達はトリミング、医療行為を終えた後に
トレーニングスタッフ宅で観察されてから一時預かりさん宅にて新しいご縁を待ちます。
保護犬は以前の生活環境、性格などの情報が分からないことがほとんどのため、
名前も分かりません。

里親さんが決まるまでの仮の名前は一時預かりさんに決めてもらうのですが、
里親さんに正式になっていただくときにご家族によく聞かれる質問がこれ。

「預かりさん宅で慣れ親しんで呼ばれていた名前から、
また名前が変わってしまったら犬にはストレスになるんじゃないでしょうか?」

保護された犬は短期間のうちに生活環境が何度も変わるため、
少なくはないストレスが掛かっているので環境の変化に加え、名前まで変わったら・・・
とお考えになる里親さんもいらっしゃいます。

犬って過去のことを記憶してはいても、そのことで思い悩んだり、考えたり、
過去と今を比べたりはしない動物なのです。
「前の家庭では鳥のササミがでてきたのになぁ」とか、
「以前の家族は元気にしているのかなぁ」という風に考えることはなくて、
名前も、
「前は○○って呼ばれてたのに、何故今は□□なんだろ??」なんて考えたりはしないんです。

新しい名前を呼ばれたときに、楽しいこと(撫でてもらえる、ご飯やおやつがもらえる、遊んでくれる、散歩に行けるなど)が一緒にあれば、新しい名前を呼ばれることは嬉しいこととしてすぐに受け入れてくれるんです。

今が楽しく、過ごせていれば、
預かりさん宅で呼ばれていた名前でも、
里親さんにつけてもらった名前でも犬にとってはどちらも嬉しいことに変わりはないですよね。
だって名前が変わったことを思い悩んでいたらこんな顔見せてくれないでしょ。

P8180019bg4.jpg DSCF7040bg3.jpg
PA020029bg3.jpg ラムとメイ-100bg3.jpg


こぼれ話。
預かりさんによって名前の付け方はバラバラで、
暑い時期に来たから「アッチ」、
預かり始めた時期が、北京オリンピックの真っ最中で水泳の北島康介選手が
金メダルを獲ったときだったので、「康介」
預かりさんが好きな芸能人の名前を取って、「斗真」

などなど、スタッフは結構一人で笑わせてもらってます。

そうそう、「アッチ」と付けたご主人に対して奥様が一言、
「寒い時期にきたらサムなの?」って・・・これも笑いました。

| トラックバック_0

イベント、ご寄付のお礼

2008.10.21

10月18、19日(土、日)に代々木公園にて行われたイベント
「東京ベジタリアンフェスティバル2008」に、
ドッグシェルターを影ながら応援してくださっている
Per Bene(ペルベーネ)さんhttp://www.pb-onwa.com/
ブース出店をされ、募金箱、リーフレットを設置してくださり、多くの方に知っていただける機会をいただきました。


2日間で集まったご寄付が10、784円にもなりました!
当日にお越しいただきご寄付をしてくださった皆様、
手づくりのパネルを用意までしてくださり、お越しいただいた皆様にご説明してくださったペルベーネさん、
この場をお借りしてお礼をさせていただきたいと思います。

ありがとうございました。

頂戴したご寄付は全て保護犬のために使わせていただきます。

| トラックバック_0

10月18日(土) イベント「犬のいろは」に参加しました。 

2008.10.20

フジテレビ近くにある潮風公園にて行われた、犬のしつけと飼い主さんのマナー向上イベント、
「犬のいろは」に参加してきました!
とにかく天気が良くて、
気持ちがよく、会場には多くの愛犬家が来ていましたよ~。

PA180006hp2.jpgPA180031hp8.jpg

ドッグシェルターもグッズを持参で参加!
その様子を写真に撮りましたが、スタッフ1名の為接客をしている場面は撮れず・・・(泣)
右の写真は大人しく座って待っているコーギーがいたので思わずパチリ。

PA180002hp1.jpgPA180035hp3.jpg

気持ちのいい秋空の中、愛犬とともにしつけゲーム!
お椀にペットボトルを載せ、
ペットボトルが落ちないよう犬を横に付けながら、ゴールまで一緒に歩けるかな??

PA180062hp4.jpgPA180103hp6.jpg

他の犬がオスワリで待っている間を8の字に、スワロ~ム。
ドッグトレーナーからのしつけレクチャーもありましたよ。
PA180075hp5.jpg

ドッグシェルターも紹介をして頂き、
飼い主との楽しい休日を過ごすことができる犬がいれば、
保健所に収容されてしまう犬達もいることをお話させて頂きました(お話といってもスタッフの喋りが緊張でかなり拙かったのですが・・・)。
ご関心を持ってくださった愛犬家のみなさま、
イベントに誘って下さった運営主催のカワノe-dogさま
http://k-e-dog.com/
お世話になった運営スタッフの皆様
ありがとうございました。


最後に・・・イベント開始直前に、
スクラム組んで、気合??を入れているトレーナー陣をこっそりパチリ(笑)。
PA180036hp7.jpg

| トラックバック_0

10月12日(日)鎌倉里親会ご報告

2008.10.12

天候にも恵まれ、犬達も暑すぎない日差しの中、鎌倉での里親会に参加してきましたー。

柴犬♂は子供も大好き!
いつも鎌倉の里親会に遊びに来てくれる子供とカメラ目線で挨拶。

PA120007bg2.jpgPA120009bg2.jpg

保護センターから引き取って間もない新入りミックス♀はまだ心落ち着かない様子でしたが、
それでも多くの人に挨拶をしてもらっていました。


もう一頭のミックス♀も大人気で多くの人にご興味を持ってもらうことができました。

PA120004bg1.jpgPA120023bg4.jpg

営業活動を頑張りすぎて、里親会の最後の方は脱力していました(^^
帰りの車の中では爆睡だったようです(笑)

夏の暑さがなくなり、
どの犬達も気持ちよく里親さん探しをしていました。

3連休の中、
お手伝いいただいた仮ママさんご家族、
遊びに来てくださった里親の皆様、
たっくんのご家族様、ありがとうございました。


| トラックバック_0