繁殖犬として6年間閉ざされた生活をしてきた子です。
初めてのことはドキドキしていていますが、少しずつ家庭生活を受け入れてきてくれています。待ちの姿勢でいると、女性お世話係にも男性同居家族にも近付いて手でチョンチョンかまってーと自我を出す様になってきました。とても女の子らしく可愛い仕草をします。基本は人が好きなようで、どうやっていいのか?接し方がわからない様子がうかがえます。こちらから期待はせずに待っていると本犬から近づいてくる日が来る様な感じです。
抱っこや捕まえる行為が今までいい印象ではなかったようで、固まったり追い込みすぎるとヒュンと逃げてしまいます。下からの手でそっと接して、ゆっくり抱えられる様に少しずつなってきたところです。日に日に慣れていくと思いますが、今はまだ抱っこされると固まって遠い目をしています。
ベタベタしたい、犬をずっと触っているのが大好きなご家庭には現状は不向きです。
のんびりと焦らず期待せずにこの子のペースを待っててくださる様なご家庭が向いています。
住居環境が変わっても食欲は落ちずにいかなる場面でもごはんは食べれています。現在ドライフードを残さずに食べれています。
他犬同居も許容範囲です。現在は遊んだりはしてませんが仲間意識はあるようで同居他犬の様子を見ながら人との接し方などをよくみています。
犬ひとりっ子生活や人間子どもさんへの対応は今後の預かり宅での観察対象となります。(7月中旬より実施)
繁殖場で声帯カットをうけているため、吠え声や遠吠えが掠れ声です。不安な時は遠吠えがでていましたが少しずつ生活に慣れ落ち着いています。吠えのタイミングはでてきており、TVなどからの犬の声、釣られ吠え、家主帰宅時は喜びでワンワン掠れながら出ています。騒音レベルの大きな声では有りませんが今後吠えのタイミングが増える可能性はありそうです。
フリーにしても大きなイタズラはまだでていません。年齢なりに落ち着いていて昼間は寝たりとのんびりと過ごしています。
お散歩デビューはしていますが、落ち着いた芝生で本犬の行きたい方に行く、立ち止まる、動かない、の繰り返しのレベルです。リードにテンションがかかるのが苦手なので今はひたすら行きたい方について行き外の環境とリードに慣れる様にしている段階でまだまだお勉強が必要です。スリングに入っての移動は良い子にしており景色をよく見ています。
室内トイレシートは大小8割成功ぐらいになってきました。場合によっては食糞しやすいため排便した際は早めに片づけています。
就寝時ひとりきりだと寂しい様で遠吠えが出ていた為クレートに入り人と同じ部屋で気配を感じれる場所に配置すると夜〜朝までグッスリ眠ってくれる様になりました。
お留守番時たまに遠吠えは出るタイミングがありますが寝ていたりしている時間もたくさん有ります。人と同じ空間にいることは好きな子なので留守番がすごく得意なわけではなさそうです。毎日の長時間留守番があるお宅には不向きになります。
車移動はクレート可能、車酔いはありません。
後脚パテラ 右2 左2
(現在痛みや違和感は出ていない様子)
床材は滑らない様に対策が必要です
トリミング必要犬種のためブラッシングや定期的なトリミングケアが必要です。
飼育初心者は今回相談しかねます。
明るさと女の子らしい愛らしさがとても光る子です。のんびり焦らず接してくださり、家庭犬としての学びを少しずつ体験させてくださるご家族からのご応募お待ちしております。
☆日々の様子は Dog Shelter のfecebookで☆ 【Dog Shelter 】
※短期間のうちに数回の生活環境変化を経験する犬は保護預かり先にて生活に慣れ、愛情を受け、落ち着いてくると、環境変化当初は出せていなかったもともと持っている性格やクセが出てくることがあります。応募の前に「預かり日記」、紹介文の更新をご覧になっていただき、最近の生活様子や性格面のを再確認していただくと、ご家族の生活スタイル、家族構成やご家族のタイプ、住環境に希望の犬が向いているか否か、相性判断の材料になります。
里親様になられる事をご希望の方は、
«こちらのフォーム»よりお申し込みください。