犬のしつけインストラクター(有資格D.I.N.G.O認定)が、適正テストを行ったのち、自宅にて1~2週間犬を観察をしたうえで、紹介文を書いております。性格、犬種特徴、トレーニング状況、家庭犬適正などを考慮しています。

〔2502P04〕トイ・プードル メス 生後7ヶ月 体重1.8kg 笑美(えび)交渉中です♪

2025.01.08

えび.jpg


現在、観察期間中です。

※ 両脚パテラグレード3~4でしたが、特に悪いほうの左足のパテラ手術しました。
  経過は順調です。
  少しの段差程度は問題ありませんが、室内階段の上り下りやソファーから飛び降り等は
  させないようにしています。
  体重のコントロールは必要です。
  
  とはいっても元気なパピーですので、走り回っています。
  お散歩は長距離に挑戦中です。

天真爛漫なパピーらしくいたずらっ子です。
一人遊びも大好きで、おもちゃが大好きです。

術後のハーネス生活、サークル生活で楽しく遊ぶことができず、現在社会性を身につけているところです。
お散歩はとても好きです。
犬、人は大好きですが、積極的によっていくタイプではなく、
スタッフ犬の様子をみて一緒に挨拶をしています。
家のなかでは、スタッフ犬、先輩犬と走り回っています。

現在悪戯さかりで、なんでもオモチャになってしまいます。
下に物を置かない、落とさない、危ないものはガードする等の配慮が必要です。
ドアのすり抜けもありますので、ドアの開け閉めも注意が必要です。

お留守番と夜はサークルで一人でおとなしくしています。

トイレは回数がまだまだ多く 85%の確立です。

吠えはめったにありません。

中学生以下のお子様のいらっしゃるご家庭や高齢者とのお留守番の時間があるご家庭は
ご応募ご遠慮いただきますようお願いいたします。


☆日々の様子は Dog Shelter のfacebookで☆ Dog Shelter


※短期間のうちに数回の生活環境変化を経験する犬は保護預かり先にて生活に慣れ、愛情を受け、落ち着いてくると、環境変化当初は出せていなかったもともと持っている性格やクセが出てくることがあります。応募の前に「預かり日記」、紹介文の更新をご覧になっていただき、最近の生活様子や性格面のを再確認していただくと、ご家族の生活スタイル、家族構成やご家族のタイプ、住環境に希望の犬が向いているか否か、相性判断の材料になります。

里親様になられる事をご希望の方は、
«こちらのフォーム»よりお申し込みください。

| トラックバック_0

トラックバック

URL:http://119.245.177.127/_tool/mt/mt-tb.cgi/3724