繁殖犬として過酷に生きてきた子です。
見た目や体は15歳から17歳位に見えるのですが、実年齢は13歳位のようです。
保護時は、もうダメかと思われるほど衰弱していましたが 今は元気にしており、
走ったり、ウキウキしたり、わんわん吠えてみたりと、犬らしく家庭犬として日々進化中です。
下顎の骨は溶けており、ありません。
ボウルからのご飯はうまく食べることができません。
食事は抱っこして、小さなスプーンでお顔を上に向けて一口ずつ与えています。
ですが、パクパク食べてくれますのであまり大変ではありません。
一日3回ご飯にしています。
人のことは成人男性女性共に同じ反応で好きです。
まだ甘える動作はほとんどありませんが、人が同じ空間にいると寝始めるので安心だとは思っているようです。
子どもや高齢者とはまだ直接ふれあったことはありませんが、怖がる様子はありません。
トイレは練習中です。
室内トイレシートで大は90%できます。
小はまだまだですので、マナーオムツをしています。
夜就寝やお留守番はサークルエリアの中でできます。
他犬のことも好きです。
大きな犬にはあまり近くにいきません。
小型犬と一緒にいるのは安心できるようでよく他の子と一緒に寝ています。
プロレスなど遊んだりはしません。
体が小さく1,4キロしかありません。まだまだがりがりの痩せた体です。
先住犬が大きい子の場合、ぶつかったりがありえるので同居には監視が必要になります。
先住犬がいる場合は小型犬が安心です。
お散歩は練習中です。
歩くよりは、抱っこバックからのんびり景色をみたりお外を楽しむのが嬉しいようです。
未去勢です。貧血や他内臓数値がまだまだ改善を目指しているため、当分は手術はできません。
またこの先手術ができるかはわかりません。
とてもかわいいかわいいシニアです。
獣医さんへの通院はこれからも続きますが、まだまだ家庭犬としての暮らしを楽しんでいけそうです。
ご理解いただけるご家庭からの応募をお待ちしております。
☆日々の様子は Dog Shelter のfacebookで☆ 【Dog Shelter 】
※短期間のうちに数回の生活環境変化を経験する犬は保護預かり先にて生活に慣れ、愛情を受け、落ち着いてくると、環境変化当初は出せていなかったもともと持っている性格やクセが出てくることがあります。応募の前に「預かり日記」、紹介文の更新をご覧になっていただき、最近の生活様子や性格面のを再確認していただくと、ご家族の生活スタイル、家族構成やご家族のタイプ、住環境に希望の犬が向いているか否か、相性判断の材料になります。
里親様になられる事をご希望の方は、
«こちらのフォーム»よりお申し込みください。