保護当時は環境の変化等で落ち着かなく吠えがありましたが、現在は少なくなってきています。
一日に数回吠えが出ることがあります。
今のところは留守番のあとやご飯の前にやや興奮して吠えます。
性格はおっとり温和で人も犬も大好きです。
大体の子と仲良くできるタイプです。
怖がりの子には慕われます。
一人遊びも大好きで、おもちゃを振り回し追いかけたりして遊んでいます。
その姿はとても愛らしいです。
人を見つめるのが好きで良く観察しています。
甘えたい子ですが、べったりではなく、離れたとこに休んでいて名前を呼ぶとゆっくりと寄ってきて撫でてもらうのが好きです。
これは男性でも同じです。
身体のどこを触っても唸ることはありません。
トイレは殆ど失敗なくできてきています。
夜はサークルの中、クレートの中どちらもおとなしく朝まで寝ていますが
まだ犬用ベッドで寝ることが出来ず入れてもすぐに出てしまい
床に寝ていることが多いので、バスタオルを敷いています。
保護当初はご飯の食べがやや悪く少し残してしまうことがあり試行錯誤しましたが
今ではどんなドライフードでも食べるようになりました。
お散歩デビューしておりますが、たまに止まることもあります。
お散歩であう人にはなつっこく寄っていきますし、犬との挨拶はとても上手にできます。
大型犬や中型犬も平気で寄っていきますので、挨拶できる犬かどうか確認してから挨拶させるようにしていますが、柴犬やバーニーズの大きさも平気で、ラブラドールの子犬にも嫌がることなく挨拶します。
とても友好的です。
歩くだけではなく犬とのコミュニケーションをとることもとても好きなので公園等で触れ合う時間等も取ってあげて欲しいです。
同居犬は相手を選ばずに暮らせると思います。
食べているご飯に顔をつっこまれても唸ることはありません。
遊びを仕掛けたりしますが、遊ばない子にはしつこくすることはありません。
ポメラニアンは毛がとても抜けます。ブラッシングも必須です。
お手入れは嫌がることなくできます。
☆日々の様子は Dog Shelter のfecebookで☆ 【Dog Shelter 】
※短期間のうちに数回の生活環境変化を経験する犬は保護預かり先にて生活に慣れ、愛情を受け、落ち着いてくると、環境変化当初は出せていなかったもともと持っている性格やクセが出てくることがあります。応募の前に「預かり日記」、紹介文の更新をご覧になっていただき、最近の生活様子や性格面のを再確認していただくと、ご家族の生活スタイル、家族構成やご家族のタイプ、住環境に希望の犬が向いているか否か、相性判断の材料になります。
里親様になられる事をご希望の方は、
«こちらのフォーム»よりお申し込みください。/>