★くるりくんの日常の様子は、このFacebookで⇒ 【Dog Shelter 】


東京都動物愛護相談センターから引取り10年経過しました。
なかなかご縁に恵まれません
性格は概ね穏やかであり、吠えも少ない子です。
人は好きで、甘えん坊です。お散歩中なども可愛がってくれる人がいつろ嬉しくて
背中ゴロゴロするくらいです。
室内では、決められた場所や大きなサークルなどにいることができますので現在は夜就寝時や
短めのお留守番はサークルを使っています
トイレは外派ですが、たまに興奮したり、寂しいカマッテほしいなのdのときに室内でトイレをすることもあります。
甘えん坊ですがお留守番は問題なくサークル内でできます
人のことは好きですが、環境が変わったり、知らない場所や知らない事、
獣医での診察台の上、など苦手なことがあると【嫌だ、やめろー】とい感じで
噛みがでることがあります。
現在獣医では口輪を装着することで診察に問題はありません



また散歩中に他犬がいると距離があればすれ違いはできますが
近距離だったり相手犬が本犬の方に来ようとすると激しく威嚇することがあります
その時のパワーはすごいのでお散歩には50代までの人が良いでしょう
現在医療面では鼻の鼻つまりがひどく、ブシュブシュと鼻ずまりの音がします
2日に一度、鼻水を出やすくする薬を噴霧器で与えています
左後ろ脚は、浸潤性筋間脂肪種でありいずれ断脚が必要になる可能性が高いです
先住犬がおらず、パワーがある犬の飼育経験のある大人だけの家庭を希望します


※短期間のうちに数回の生活環境変化を経験する犬は、保護預かり先にて生活に慣れ、愛情を受け、落ち着いてくると、環境変化当初は出せていなかったもともと持っている性格やクセが出てくることがあります。応募の前に「預かり日記」、紹介文の更新をご覧になっていただき、最近の生活様子や性格面のを再確認していただくと、ご家族の生活スタイル、家族構成やご家族のタイプ、住環境に希望の犬が向いているか否か、相性判断の材料になります。
里親さんになられる事をご希望の方は、
«こちらのフォーム»よりお申し込みください。
