有資格(JKC認定ドッグトレーナー、日本警察犬協会認定公認訓練士)のトレーニングスタッフが、適正テストを行ったのち、自宅にて1、2週間犬を観察をしたうえで、紹介文を書いております。性格、犬種特徴、トレーニング状況、家庭犬適正などを考慮しています。

〔1101S01〕 白柴 メス 推定4歳 体重 9.8kg【thank you 家族が決まりました!】

2010.09.10

nihonnoinu-p.JPG

表情が豊かで明るく、柴犬にしてはとてもフレンドリーな女の子です。
慣れていない人に上から、正面から、急に手を出されたり、しつこく触られると怖がって腰が引けちゃいますが、基本的に老若男女、子供選ばず人が好きです。
特に成人男性が好きなようで、DSスタッフ(男性)と預かりさん家庭のご主人(男性)は大好きです。預かりさん宅では現時点で本犬のお世話は女性がしていて、ご主人とは朝と晩に会う程度ですが、それでも家族の中でご主人のことが一番好きで、ご主人が帰ってくると尻尾を振り振りして大喜びします。

生活の様子はおもちゃやボールで一人遊びをしたり、人間がおもちゃ遊びに誘えば乗ってきますが、
リビングでは日向ぼっこやソファーの上でまったりとしていることが多くて静かです。外出していた家族が帰ってくると嬉しくなってテンションが上がりますが、5分もするとエンジンを切り、またマッタリモードに戻ります。
全体の運動量は多くはないタイプのようです。

sirojyosi-b2.jpgsirosibaaiine-b.jpg

広場や公園などで会う人には自分から近づいていき、ちょこんと座っている様子を見ると、前環境にいるときも散歩をしている方からオヤツをもらって可愛がられていたのでしょう。
散歩中は引っ張り防止ハーネスを付けて、気持ち短めに持っているとほぼ飼い主近くを歩いてくれます。
他の人とすれ違っても「行きたい、行きたい」と引っ張ることはなく、飼い主さんに合わせて歩きます。
他犬にも同様で、公園などでは自ら近づいて匂いを嗅ぎ合うこともありますが、一緒に歩いているときは気にする様子もほとんどなく、なにごともないように上手にすれ違うことができます。引っ張り防止ハーネスを付けていれば女性の方でも周りの景色を見ながら、飼い主さん自身も楽しんで歩くことができるでしょう。
歩くことが好きで、歩調を飼い主さんのペースに合わせられるタイプでもある本犬は、散歩パートナーとしても適任です。

活動的で遊び好きな面を持っていて、一人遊び(キューキュー鳴るおもちゃ、骨型紐ロープ)や、

ボール投げ好きです。当初室内のみで遊んでいましたが、環境に慣れてくるとともに、最近では外でも長いリードに付け替えて、できるようになってきました。
引っ張りっこ遊びもします。咥えたおもちゃを放す「ちょうだい」を練習中です。

他犬も好きで自分から近づいて匂いを嗅ぎあう挨拶をします。

chiro-b1.jpgsirojyosi-b0.jpg

小型のダックスからゴールデンまで挨拶を無難にこなしている様子を見ると、積極的過ぎる犬でなければ大きさには影響なく、上手に挨拶を交わせます。
が、大好きな子には本犬から積極的に行ってしまうこともあるので、相手犬が他犬に対して怖がってしまうときは勝手に行きすぎないように飼い主が目を離さないであげましょう。
お互いに犬どうしで遊ぶことが好きだと外では追いかけっこ遊びをします。
室内では普段は付かず離れずな様子で、ときに匂い嗅ぎをするといった感じです。
先住犬が同じく犬好きで、活発過ぎなければ多頭飼育に適性がありますし、1頭飼育にも向いています。

食べることはほどほどに好きです。食べているときに器を取り上げたり、
邪魔をしても食べ物を守ろうとして怒る様子は今のところ見られません。
トイレは現在外のみ。室内での粗相、マーキングはしていません。
現在、預かりさん宅では1日に3回(内2回は散歩で)トイレタイムを作っています。
雨の日などのことを考えると庭があるご家庭で庭に出してトイレだけさせて、運動は室内で遊びを取り入れ、散歩はお休み・・・という日があってもいいと思います。

○ハウス、留守番について
スタッフ宅にてハウストレーニングをしており、預かりさん宅でも練習を継続しています。
現在預かりさん宅では、ハウスに入れたときと、留守番が始まった時、家族が寝室に居なくなったときの最初の10~15分ぐらいは落ち着かず「キュンキュン」鳴き、ときどき前肢でハウスをガリガリやったり、猫のような鳴き声で「キュィーン」と鳴きます。声の大きさは一旦落ち着いてしまえばその後は夜、留守番も静かにして待っています。
朝、家族が起きてリビングに来たり、留守番から家族が帰ってきたときは、静かにして、鳴くことはありません。
ハウスに入った時、留守番が始まった時に最初からまったく鳴かないで静かにしていられることも出てきました。
保護してからまだ期間が経っていないので現在は同じ練習を継続し、様子を見ています。

柴犬は沢山毛が抜ける犬種です。換毛期はブラッシングをやってもやってもまだ抜けるといった感じです。基本的には1年を通して毛が抜ける犬種ですので、一つ屋根下で一緒に生活する上では「毛が沢山抜ける」ことはご家族内で考慮しておいたほうがいいでしょう。

○吠えについて
現在確認できているのは、
①公園など広い場所で、相性の良い他犬と追いかけっこ遊びをしているときに興奮して、数回吠えます。
②本犬は室内に居て、小学生の下校時間などに預かりさん宅前を小学生がワイワイ言いながら通り過ぎていると、テリトリー意識から警戒吠えし、「ワホ、ワホ」と低い声ほど吠えました。
ずーっと吠え続けるという様子はなく、1、2度吠えてすぐに納まります。現在様子を見ています。

chiro-b0.jpgchiro-b.jpg

○どのようなご家族に向いているか

いわゆる柴犬らしい性格・・・家族には忠実で、逆に慣れていない人には警戒心を持ち、気を許さないというタイプの柴犬をこそ、迎えたいと考えているご家族には本犬の性格とは合わないかと思います。
本犬は柴犬にしては人、犬に対してフレンドリーな方で、愛想もよく、散歩が楽で、室内での生活様子が活発過ぎずに落ち着いている点、性格や運動量のバランスが偏っていない点を考えると、犬飼育経験が多くはないご家族でも比較的飼育し易いタイプです。
ただ要求しなれている様子と環境に慣れた後の警戒心も見られるので愛情と家庭のルールとバランスを取って接してあげることも大事です。
運動発散量の目安としては、しっかりと散歩(現在は50分~1時間×2回ぐらい)をしてあげて、その中に遊びも取り入れてあげることができれば発散は十分です。それをやっていけるかどうかを考えていただくと判断し易いでしょう。

sirosiba-b1.jpgsirosibaaiine-b0.jpg
sirosiba-b.jpgsirosiba-b2.jpg

☆現在一時預かりさんのお宅で保護しています。

※短期間のうちに数回の生活環境変化を経験する犬は、保護預かり先にて生活に慣れ、愛情を受け、落ち着いてくると、環境変化当初は出せていなかったもともと持っている性格やクセが出てくることがあります。応募の前に「預かり日記」、又は紹介文の更新をご覧くださり、最近の生活様子や性格面のを再確認していただくと、ご家族の生活スタイル、家族構成やご家族のタイプ、住環境に希望の犬が向いているか否か、相性判断の材料になります。

アフターフォロー等の都合上、譲渡対象家族は関東地方のかたに限らせていただきます。ご了承ください。 里親さんになられる事をご希望の方は、«こちらのフォーム»よりお申し込みください。

| トラックバック_0

トラックバック

URL:http://119.245.177.127/_tool/mt/mt-tb.cgi/1405