今年も終わりに近づき、年末年始休暇が来ますね。
皆様はどう過ごされるのでしょうか。
帰郷して、家族と大切な時間を過ごす。
家を離れて旅行を楽しむ。
家でのーんびり。
みなそれぞれの「休み」を満喫されるのだと思いますが、
「犬の飼い主」に休みはありません(よね?)
散歩、食事、運動、遊び...
犬にとってどれも大切なイベント。
散歩や運動でその子その子が持つエネルギーを解消してあげないと犬はフラストレーションを抱え、
いたづらや困った行動でそれを解消しようとします。
人間と同じように食事や排泄行為は犬にも大切です。
人間は自分のことは自分で出来ますが愛犬は自分だけではそれができません。
飼い主さんが散歩に連れて行き、飼い主さんが食事を用意し、飼い主さんが遊び、運動させてあげないといけません、トイレも汚れたシーツを変えるのは飼い主さん。外でしかしない犬もいます。
仕事は休みがあっても飼い主に休みはない。
疲れていても、少しぐらい具合が悪くても、前日寝る時間が遅くても...犬は散歩に行きたがります。
私(スタッフ)が訓練所系列の犬専門学校で勉強していたころ、担当している犬は普段は犬舎にいて、トレーニングをしたいときに犬を連れ出して終わったら犬舎にもどせばよかったですし、食事や排泄などの世話は全員で交代でやるので、犬の世話を休めるときがありました。
学校を出て、犬を飼い、生活するようになって初めて犬を飼うことは24時間365日営業(と個人的に思っています。)なんだなぁ~としみじみ感じました。ちなみに一人暮らしなので余計そう思うのだと思いますが。
犬のトレーニングができることよりも、犬一頭をしっかり世話することのほうが大変ですごいことなんだと気づきました。
シッターやホテルもあるので上手に使えば飼い主を休めることもできますが、犬の性格によっては他の人に世話をされたり慣れていない場所で過ごすことにストレスを抱える子もいるので簡単ではありません。
なんといってもその子にとって一番の頼りは飼い主ですからね~。
なっかなか責任重大です(飼ってから気づいた人も多いはず。私もその一人です)。
今日も柴犬メスが家で帰りを待っている。
ちなみに私は年末年始は柴犬連れて実家に帰郷予定。
実家の犬2頭(ケンカ上等犬)と仲良く... できないだろうなぁ。
コメント
24時間営業、本当にそう思います。でも、可愛いのも24時間だと思います。寝ている顔も、おやつを待っている姿も、どれをとってもいとおしいです。先住犬を飼う前は、知りえなかった喜びです。大の犬嫌いだったのですから。7年前から私の人生は180度変わりました。去年の9月に我が家の子になった、あずきと共に私の大切な宝物です。